2005年10月06日

第二回 鹿屋市漁協 みなとまつり。

DSC00268.JPG DSC00269.JPG
本日、鹿屋市漁協の会議室で、「第二回 鹿屋市漁協 みなとまつり」実行委員会に参加させて頂きました。ブランド「かのや カンパチ」の町と在って、前回よりも盛り上がりを見せる内容等の協議が熱心に行われました。実行委員会の皆さんや関係者の方々、大変でしょうが
鹿屋市の3大イベントに名を馳せる勢いの祭りに期待しています。私も微力ながらお力添えが出来ればと思っています。がんばれ〜!!(写多は協議中の様子です。)
posted by 若大将 at 00:46| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 若大将の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月03日

休日。。

DSC00256.JPG DSC00255.JPG
本日は、久々にゆっくりできました。霧島が丘公園に行く途中に、少し小さめの純白のバラがいっぱい咲いていましたので、思わずシャッターしました。旧ローカル沿線の旧野里駅の直線道路沿いに色とりどりのバラが今見ごろですよ!
posted by 若大将 at 00:00| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 若大将の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月24日

癒しの香り。。。

20050824.jpg

先日、鹿児島本港区のドルフィンポートの2Fの「緑茶カフェ KOOTS GREEN TEA」で茶香器を買いました。(抹茶ソフトがすっごくまろやかでおいしかった!です。)早速、お店で使ったところ、フワッ〜としたお茶の香りが、スーッと気持ちを落着かせてくれ、幸せな気持ちになりました。日本人に生まれて良かった!と改めて思う一日でした。「伝統食文化の寿司」をはじめ、すばらしい日本の文化をみなさんも、今一度見直してみてはいかがですか。
posted by 若大将 at 00:00| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 若大将の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月19日

真夏の夜空に・・・

20050819a.jpg  20050819b.jpg  20050819c.jpg

8月16日、仕事が一段落し嫁さんの実家である「川内花火大会」を久しぶりの家族サービス?(片道3時間半)もあり見に行きました。初めてだったので私も楽しみしながら、長い道のりもなんのその?行ってまいりました。(いつもイベント事は仕事なのでラッキーでした。)親戚の藤井家の皆さんと、さっそく川内川の川べりの会場に移動しました。1時間半前に行きましたが、すでに臨時駐車場は満杯!10万人の見物客が来るとあって、さすが地元のベテラン?のみなさんは、もう、すでに広〜い川原一帯にシートをひろげて「天然ビヤガーデン!」をやっているではありませんか!私たちも早々と義理姉夫婦の準備するシートでビールで乾杯!し時を待ちました。(おいしいお料理をありがとうございました。)パンパンと開始合図の花火が打上げられいよいよです。ものすごく近くに居たので、度迫力に圧倒されました。いろいろな工夫を凝らした大型花火に、なんといっても
仕掛け花火の「ナイアガラの滝」は絶賛でした!最後の1500発のフィナーレを見らずに、渋滞に巻き込まれないように一足先に会場を後にしました。とても、良い夏の思い出となりました。今度は「大綱引き」を見に(出来れば参加?)いきたいです。
posted by 若大将 at 10:44| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 若大将の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月31日

さだまさしコンサート!

7月30日(土)鹿屋文化センターで行われました。我々YEG(商工会議所青年部)会員も、スタッフとして裏方のお手伝いをさせて頂きました。前売り券も発売と同時に完売寸前で不動の人気を改めて実感させられました。開演当日は、機材の搬入や駐車場の警備や会場内の案内など、あわただしくこなしていました。私は持ち前の技術?を駆使して?食事当番でした。鹿屋の名物を食べて頂こうとみんなで献立したのは、「海軍カレー」でした。ご飯炊き担当の任務をもらい、久保君の厳選したお米を使い、財宝温泉水で炊き上げて旨みをプラス!しました。ユキちゃん・みどりさん・オトシさんの愛情のスパイス入り?でスープにサラダもおいしく、更に圧巻はエミちゃん手作りの「だっきしょオカベ!」(ピーナッツ豆腐)&特製タレ付きで、ダメ押しでした。さぞかし「さだまさし」さんはおいしく召し上がったことと思います。またまた、YEG(商工会議所青年部)の皆さんと貴重な体験が出来たことを、感謝申し上げます。また、なにかやりたいですネ。。。写真はまた後で載せます。。。
posted by 若大将 at 00:00| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 若大将の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月25日

かのや夏祭り!

20050725a.jpg  20050725b.jpg

今年もやって来ました!「かのや曽の国 火祭り」。我ら、商青会は22日「おみこしの組立て」を行い、前夜祭での模擬店も出店!カブトムシ&クワガタを駅弁スタイルで訪問?販売や中華チマキ・スイカ販で予想を上回る高売上達成!し充実した達成感でのお祭り初日でした。23日本祭の日。今年は商青会初の「本部おみこし」を担ぐ事になりましたので、八坂神社で、出御祭に参加し、祭りの成功とみんなの無事を祈願しました。午後4時、市役所前を御巡行出発!そのすぐ後ろを我らYEG会員の有志総勢が本部みこしを力強く「ワッショイ!わっしょい!」と威勢のいい声で、町中を練り歩きました。(思ったよりか、みこしの重いこと!肩が痛かった~)そして、その後にメインの総踊り!です。我々は、午後7時20分ごろスタート!様になったハンヤ踊りで息もピッタリでした。
posted by 若大将 at 00:00| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 若大将の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月28日

鹿屋市漁協 通常総会に参加!

20040628a.jpg  20040628b.jpg

本日は、「第41回鹿屋市漁協協同組合 通常総会」の中で感謝状を表彰して頂き誠に有難うございました。大変嬉しかったです。
またこれから「かのやカンパチ」をブランド認定の獲得時の地位向上(価格安定の確保)と宣伝周知活動の強化や地産地消の消費拡大等、いろんな角度から私の一個人的な幼稚なアイデアを地域のみなさんのご理解ご協力を頂きながら、1つでも実現出来れば、もっともっと元気な「かのやカンパチ!」をより身近に感じる事が出来ると思います。みなさんの益々のご繁栄とご発展を祈願いたします。
追伸:本日は、よそ者?の独り言をご清聴頂きまして誠に有難うございました。みなさんの「かのやカンパチ」に寄せる思いは熱いですネ!私もその一人です!
写真は、一般の人も買えるお昼から始まる市場の様子と漁港風景です。
posted by 若大将 at 00:00| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 若大将の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月31日

〜音楽は生きる力、音は生きている力〜

休日にちょうど!「音声力ライブ!」2005in鹿児島キャパルボホール。を一平寿司の慎ちゃんとすし半の信ちゃんと見に行きました。
あのGRAYのドラマー・Toshi Nagaiをはじめ、津軽三味線・石井秀弦先生(この音色を聞くのが目的です。)、パーカッション、和太鼓、鹿児島のジャズピアニスト・田島良一さん、ベーシスト、ボォーカルとジャンルを超えたセッションをものすごい迫力あるステージのパワーを全身に浴びて、感動とエネルギーを満タンにしてリフレッシュ!出来た一日でした。また行きたいです!夢中になり、写真を忘れていました。残念!
posted by 若大将 at 18:57| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 若大将の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。